愛知県の幸田町にある歯医者、うおずみ歯科クリニックでは患者様に対し、お口の中の健康に少しでも興味を持っていただければと思い、歯の豆知識をブログにて発信していきます。
むし歯が無いのに、アイスなど冷たい物を食べた時に歯がキーンとしみる事がありますよね。
原因として考えられるのは知覚過敏だと思われます。
ではどうして知覚過敏だと歯がしみるのでしょうか?
答え・・・知覚過敏は歯肉が下がったり、歯がすり減ったりする事で象牙質が露出する事が主な原因になります。
象牙質に無数に開いている細かい穴が(象牙細管)が通り道となって刺激をしています。
今回は、その知覚過敏についてお話したいと思います。
歯を断面で見てみると、真ん中に歯髄があってそれを囲う様に象牙質、セメント質があります。歯髄とは一般的に言われている「歯の神経」の事で血管や神経から成り立っています。
歯髄からは細かく小さな管が無数に伸びていて、その管を通り栄養が象牙質に送られるのです。
この管が象牙細管と言われ管の内部は組織液で満たされています。
歯ぎしり、喰いしばりなどで歯の表面エナメル質がすり減ったり、歯周病の進行や歯ブラシの過度な力でのブラッシングなどで歯肉が下がったりすると、今まで隠れていた象牙質がむき出しになる事があります。
結果、象牙細管も露出し知覚過敏の主な原因になります。
露出している象牙細管は刺激の通り道になってしまいます。
管の穴は細菌や、様々な異物が中に入らないように歯髄から外に向かって常に歯髄液が染み出しているのです。
この時に冷たさ、熱さなどの刺激、ブラッシングなどの物理的刺激,細菌などの異物の刺激が加わると象牙細管内の歯髄液の流れが変化します。
これが歯髄に伝わる事で痛みとして(知覚過敏)感じます。
また砂糖類などが象牙細管の近くに存在する時も、歯髄液の流れが速くなり痛みとして知覚されます。
知覚過敏、歯医者さん受診したその日に治るの???・・・治る場合もありますが時間がかかる事もあります。
問診や検査ではっきりとした疾患やトラブルなどが見つからず象牙質が露出している事もあります。その場合生活習慣から取り組んでいただくこともあります。
食生活の改善(酸っぱい飲食物などを控えたり・・)や過度な力でのブラッシングの改善、知覚過敏を抑える成分を含んでいる歯磨き粉(シュミテクト)の使用を推奨します。
歯磨きを続けても中々改善しない場合、刺激に対する歯髄の症状を抑える薬剤を象牙質が露出している所に塗布していきます。
それでも症状が改善しないなら、コーティング剤を塗布していき露出した象牙細管を封鎖していきます。
効果が出るのか見定めながら治療を進めるため時間がかかることもあります。
どうしても痛みが強くつらいとうい方には最終手段として神経を抜く抜髄処置もありますが、歯の寿命を短くするのでお勧めしません。
愛知県の幸田町にある歯医者 うおずみ歯科クリニック
院長 魚住 大樹